月を選択 2011年03月(19) 2010年10月(2) 2010年09月(5) 2010年06月(4) 2010年05月(6) 2010年03月(3) 2010年02月(3) 2010年01月(6) 1988年09月(1) 1987年08月(2) 1987年04月(1) 1987年03月(3) 1986年11月(3) 1986年09月(8) 1986年07月(6) 1986年06月(3) 1986年02月(5) 1986年01月(9) 1985年12月(8) 1985年10月(3) 1985年09月(11) 1985年08月(3) 1985年06月(3) 1985年05月(5) 1985年03月(2) 1985年02月(1) 1985年01月(3) 1984年09月(1) 1984年08月(2) 1984年07月(2) 1984年06月(2) 1984年05月(1) 1984年03月(2) 1984年02月(2) 1983年12月(5) 1983年11月(2) 1983年10月(3) 1983年09月(2) 1983年08月(4) 1983年07月(3)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GREAT BASEBALL 1985 ©SEGA 機 種:SEGAMarkⅢ/MASTER SYSTEM ジャンル:スポーツ(野球) 発 売 日:1985年12月15日 定 価:4,300円 セガマーク3初期の野球ゲーム。マイカードマーク3で発売。 SG版のチャンピオンベースボールと比べてグラフィックは大きく進化。それ以外はちょっとだけ進化。
多少は進化してますよ。ゲームモードもチャンピオンベースボールより増えてます。
ここでのレベル設定は守備を自分でやるかどうか。 自分で守備をやるとストレスが溜まるので普段は自動でやってくれるレベル1でやってます。 ホームランコンテストは打撃練習に使えます。最初はここで練習するのがオススメ。 ゲームモードを選ぶと次はチームセレクトへ。
やや懐かしいユニホーム達。モデルは当時のセ・リーグです。 パ・リーグファンの方の期待を裏切るようにこの6チームしかありません。 ちなみにWチームのモデルは「大洋ホエールズ」ですね。 このホエールズ、現在の「横浜ベイスターズ」です。
ここまで長々と紹介してきて、実際のゲームはいたって普通。 普段はこの画面でゲームは進行します。 チャンピオンベースボールのようなピッチャーとバッターが別画面に なるようなこともありません。あれがよかっただけにちょっと残念。
そして、ボールを打ったらこの画面に。まあ、ここもいたって言うことなし。
ホームランを打ったところ。特に派手な演出はありません。 全体的にSGシリーズより進化してますが・・ 正直ファミコン初期の「ベースボール」と大差ありません。 ファミコンのベースボールが至高の野球ゲームだという人以外は、 オススメできるレベルじゃないです。