月を選択 2011年03月(19) 2010年10月(2) 2010年09月(5) 2010年06月(4) 2010年05月(6) 2010年03月(3) 2010年02月(3) 2010年01月(6) 1988年09月(1) 1987年08月(2) 1987年04月(1) 1987年03月(3) 1986年11月(3) 1986年09月(8) 1986年07月(6) 1986年06月(3) 1986年02月(5) 1986年01月(9) 1985年12月(8) 1985年10月(3) 1985年09月(11) 1985年08月(3) 1985年06月(3) 1985年05月(5) 1985年03月(2) 1985年02月(1) 1985年01月(3) 1984年09月(1) 1984年08月(2) 1984年07月(2) 1984年06月(2) 1984年05月(1) 1984年03月(2) 1984年02月(2) 1983年12月(5) 1983年11月(2) 1983年10月(3) 1983年09月(2) 1983年08月(4) 1983年07月(3)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ROUND 1 序盤と言っても侮れない1面。 油断してるとバッタバッタとやられていきます。 画面に出ている?マークはパワーアップアイテムです。 道中の敵を倒すか、捕虜を助けると時々登場します。 アイテムは全部で3種類。 L ・・・ 射程が伸びます。 S ・・・ 弾が敵を貫通するようになります。 ? ・・・ 画面上の敵全滅 or 1up 基本的には便利なアイテムなのですが、 1画面に弾が2発という制限のために、伸びた射程があだになり とっさに弾が撃てないという事態がたまーに発生したりします。 それでもやっぱり、アイテムは取ったほうが何かと便利。 道中には戦車も登場。コイツの撃って来る弾は手榴弾と一緒。 爆風でも死んじゃいます。まあ、普通死んじゃいますね。 こんな硬い敵はボンバーアローで吹っ飛ばすか無視しちゃうのがいいかも。 もっといいのは、事前に敵を4人登場させて、戦車を出現させないこと。 1面クリア時。 これは・・・どこの寺院でしょうか。日本ではなさそうです。 ROUND 2 草むらの中に入ることが出来ます。 特に速度が遅くなることはありませんが、敵弾が見難くなるので、 あまり入りたくないですね。 道中に流れてる川。橋を渡らなければいけません。 また、こんなところで敵が待ち伏せしてるんだ。 モタモタしてると上から手榴弾が投げ込まれるので、 強行突破するしかないですかね。 道中、パワーアップして射程が伸びていれば、 斜め方向から狙い撃ちできそうです。 この面からナイフ投げの兵隊も登場。 このナイフ、ライフルの速度より速く飛んできます。 ライフルより速くナイフを投げることができる人間って一体・・・ この面のラストはこんな感じ。 背景が変わっても、1面と大差ありません。 ここも一定時間、敵の攻撃に耐えます。 2面クリア時の大仏。 こちらを見据えるこの大仏・・・恐いですね。 ROUND 3 沼地からスタート。沼地ではスピードが落ちます。 右側のあぜ道ではスピードは落ちませんが、そこは罠です。 敵の激しい攻撃が待っています。 敵の攻撃はだんだん激しく・・・といいたいところですが 1面から敵の攻撃はあんまり変わりません。 何がいいたいのかと言うと、最初から難易度が高いってこと。 クリアできるほどの腕があっても、ちょっとでも油断すると あっさりやられます。 戦場に生きのこるっていうのは大変です。 3面のラスト。 1面と変わらないようにみえますが、画面下中央部のやしの木が厄介。 意外にこの木と手榴弾にはさまれてやられちゃったりします。 3面クリア。 これでこのゲームの折り返しです。 以上、あまり変化が見られない前半3面でした。